投稿

2フォロワー フォローする
0
Avatar

有給休暇を半日単位で記録できるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

有給休暇は管理→個人ページ→休暇の中から有給休暇を選択することはわかりました。当社は半日単位で有給取得可なので、そのように設定したいのですが、方法が分かりません。ご教示願います。

わんわん

正式なコメント

Avatar

半休についても、管理者の方に登録していただく運用となります。

なお、運用していただく上で、以下の2つの手順を行う必要があります。

1.集計ルール設定にて、有休/半有休の利用をONにする。
2.取得日付のデータに対して、有休/半有休を指定する。

----------------
1.集計ルール設定
----------------
(1)【管理 > メニュー > メンバー種別・集計ルール >
(メンバー種別) > 集計ルール > 休暇】
の順にタッチして移動します。

(2)【有休】【半有休】にチェックをつけます。

―給与計算上の必要に応じて、(3)~(5)を行います―

(3)【詳細設定 > 有休・特休(有給)取得時の時間換算】
の順にタッチして移動【固定時間を指定する】にチェックをつけます。

(4)【詳細設定 > 半有休・半特休(有給)の固定時間】に
半有休取得時に、計上に回す時間数を入力します。

(5)集計項目「総時間」「普通」の設定において
「有休 ・特休(有給)の時間を含む」をオンにします。

----------------
2.有休/半有休取得の手順
----------------
(1)有休/半有休を取得する場合、利用者はその旨を管理者に連絡します。

(2)有休/半有休の勤務後に、管理者は【管理 > メンバー別 > (対象のメンバー)】
の順にタッチします。

(3)有休/半有休を取得する日の【休暇】に「有休」/「半有休」を指定します。

(4)遅刻早退を自動集計する設定にしている場合は【遅早退・欠勤】にて、
(遅早退解除)を登録します。
 ※遅早退解除を登録することで勤務時間が不足している
  遅早退を無効とすることができます。

公式サポートスタッフ(松本 彩)
コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。

3件のコメント

0
Avatar

ご回答ありがとうございました。早速、導入しようと思います。

わんわん 0 票
コメントアクション パーマリンク
0
Avatar
ご返信ありがとうございます。
また、導入いただけるとのこと、ありがとうございます。
 
導入いただく中でご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
公式サポートスタッフ(松本 彩) 0 票
コメントアクション パーマリンク